2016年10月16日日曜日

【もやもやメモ】アイドルのダンスで気になること

アイドルのダンスを見ていて気になることがあります。
というか、「気になる時」と「気にならない時」がありまして、
それは「ダンス」と「ただの動き」の違い、のことでして。

それは、「変化する時」に起こるのですが、

振り自体に原因があるのか
表現者に原因があるのか
わからないというか、
両方のケースがあると思いますが。

例えば…

<例1>
アイドルでフォーメーション(全体の形)が
変わる時。

Aメロの最後の1小節(4拍)を使って
<形態X>から<形態Y>に
フォーメーションが変わるとします。

この変形(移動)に使う1小節の時の動きが、
「ダンスしている人」と「ただ動いている人」いて、
急に「ただ動いている人」が目立って見える時があります。

この移動の時間でも、音楽がはっきりとしたバスドラなどの
ビートがある場合は
気になることは少ないのですが、

パッド系のフワ〜っとしたら、
急にダンスじゃなくなる人がいて、
とたんに「ただの移動」になって目立つ人がいます。

私は、これが「面白いなぁ」と思います。

もちろん、
揃うべき所が、本当に揃う事を目指すことが
正解でしょうし、美しいし。
高度な技術があることの証明ですから、
できた方が良いと思いますけど。

アイドルはそういう部分も「可愛い」
と思えたりしますから。


<例2>
今度は、フォーメーションではなくて、
もっと個人的な動きについてです。

「こぶしをつきあげる」
「腕を振る」
「誰かを指差す」

こういう動きでも、
「ダンスする人」と、
「ただ動いている人」
がいて興味深いです。

ビートが鳴っていて、
複数人のグループの場合は、
動きがビートに合わせて止まるタイミングと
その時の角度が揃うと
揃っている感じが
見ていて分かりやすいと思うのですが、

本当に美しいと思うグループは、
そこが揃っているだけでなく

腕の動かし方などの軌道や、
手首の角度、指先などにも注意を払っていることが
「意識してみる」とわかりますね。

そういうメンバー同士で揃えるときも、
1人だけ「ただの動き」になっていると
揃わないので目立っていたりします。

それが、個人のダンスということで
見ていてもありまして、

Aの形からBの形になる
途中は、それが正しいのかな?と
思う時があります。

つまり、
Nちゃんがやるとダンスに見えるのに、
Xちゃんがやると音楽が感じられない
という場合です。

これは不思議だなあと。

ダンスをやっている人は、こういう場合を
どうやって乗り越えるのか
気になります。


例を2つ出しました。


「神は細部に宿る」というのか、
ドキュメンタリー番組でやっていた
コンビニのサンドイッチ工場で、
三角にカットしたサンドイッチを
袋に入れる直前に、
レタスなどをピンセットで直して袋詰するような

質の向上という意識で
突き詰めていくと、
そういうことまでケアしたくなる。
…みたいな。


ダンスって、フリ、動きと言っても
全身のすべてをつかう表現ですから、
目玉の動き、表情、ヘアスタイル、
さらに、観客を煽るタイミング、煽り方、
観客へのアイコンタクト(レス)による演出なども
含めた全部が渾然一体となって現れるものだと思います。

面白いし、ゴールがなく、
これぞアートの世界だなと思います。


常にダンスしていると思える好きなグループたち
↓↓↓




0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...